0120-333-494

トイレ清掃士が活躍する清掃会社【一般社団法人日常清掃協会認定】

営業時間
8:00-12:00/13:00-17:00
定休日
土・日・祝祭日
souba_title02.gif

清掃会社を選ぶ際、一番の決め手となるのは何でしょうか?

料金、清掃の質、サービス、色々あるかと思います。

ここでは、清掃会社間でどのような違いがあるのか、いくつかのポイントについて比べてみようと思います。なお、比較する内容を、オフィス清掃の「定期巡回清掃」(週に1回や月に2回程度の定期的な日常清掃)とさせていただきます。  

hikaku02.gif

業者間における料金の相場ですが、各清掃業者のホームページを見ても、オフィスの定期日常清掃という分野についていえば、明確な料金を表示している会社がほとんどありません。

各社に訪問見積りをしてもらい、それぞれの金額を提示してもらわなければ比較することができないのが現状です。

★        ★        ★

業者選定の際の注意点

品質の不透明さと料金の不透明さについては清掃業界が抱える課題のひとつといえますが、それらの不明瞭な点をクリアにし良い業者を選定するには、以下の点を確認しておくことをおすすめいたします。

  • どのような方法で清掃をするのか。仕上がりやサービスに基準のようなものがあるか。
  •  

  • どのようなスタッフが清掃をするのか。下請け業者や協力会社に「丸投げ」することはないか。現場スタッフには研修や教育を受けさせているか。
  •  

  • 要望やクレームに対する姿勢・受け止め方はどうか。サービス改善に積極的か。定期的に満足度調査やアンケート調査などを行っているか。
  •  

  • もしサービスに満足がいかない場合、即座にスムーズに契約の解除をできるのか。
  •  

  • オフィス清掃を専門としている業者なのか。専門知識はどの程度あるのか。顧客数はどの程度あるのか。

★        ★        ★

失敗しないオフィス清掃業者選びのコツ①
“専門業者を選ぶ” 

例えば、「おいしいそばが食べたい」というときは、和食レストランよりは専門のそば屋さんを選ぶことと思います。寿司なら寿司専門店、カレーならカレー専門店で食べるのが、やはりおいしいです。専門店はその料理について顧客の嗜好を熟知し、どのような味付け・サービスで料理を提供すればお客様が喜ぶのかを知っています。

清掃もやはり同じです。

清掃にも分野は様々あります。オフィス清掃、ハウスクリーニング、床の洗浄やワックスがけ、新築引き渡し清掃、店舗清掃、クリニック清掃、等々…。それぞれノウハウが異なります。

オフィス清掃業者を探すのであれば、オフィス清掃を専門とする業者に依頼することをおすすめします。ハウスクリーニングであれば、ハウスクリーニングについての実績・業歴がある会社を選ぶことが、業者選びのコツです。

「清掃であれば何でもお任せください」という業者は、なんとなく頼もしい感じがします。ですが、実際にはどの業者にも得意分野・不得意分野があります。任せてみたものの、「全然キレイにならなかった」「自分でやったほうがむしろキレイになった」といった残念な例は、枚挙に暇がありません。

業者選定の際は、その会社が「どの分野を専門とし、得意としているのか」を確認しましょう。長年ひとつの分野だけでやってきた、という業者であれば、その分野ではそれなりの実力がある会社、というひとつの判断を下すことができます。

 

失敗しない業者選びのコツ②
“会社名で選ばない”

物を買うとき、「有名な会社だから」「テレビCMで見たから」という理由で商品を選ぶことがあります。皆が使っているから…。大きな会社だから何かあっても安心…。確かにそのようなメリットはあります。

ですが規模が大きいからといって、必ずしもそのスケールメリットが生かされているとはかぎりません。

例えば食器洗い洗剤であれば、大量生産すればするほど、1個あたりの価格は安くなります。規模の大きな会社のスケールメリットが出ます。

しかしこれが洗剤ではなく、仮にハウスクリーニングサービスとなった場合、大きな会社のメリットがデメリットに代わってしまう場合があります。例えば、

・実際の作業は自社で行わず下請けや協力業者に外注する。そのため料金が高くなる。

・要望や希望を伝えても、その情報が「現場」(下請け業者や協力業者)にしっかり伝わらない。

・下請け業者や協力業者に安く外注しているため、実際の清掃作業が雑に行われてしまう。

有名な会社、規模の大きな会社を業者選びの選定基準とするならば、メリットだけではなくデメリットも客観的に評価しましょう。

 

失敗しない業者選びのコツ③
“金額で選ばない”

どのような業界でもそうかと思いますが、「安かろう悪かろう」の業者が清掃業界にも少なからず存在しています。

清掃は目に見えないサービスですので、利用してみるまでその業者のサービスが良いのか悪いのかわかりません。

「安さ」を売りにしている業者に清掃を依頼する場合は、万が一に備え、解約の手続きについても事前に確認しておくことをおすすめします。

(そもそも腕のいい業者はそれなりにお客様を抱え忙しくしていますので無理をして「安く」しません。)

 

失敗しない業者選びのコツ④
“近隣の業者を選ぶ”

清掃業者は何に基づいて清掃料金を決めているのでしょうか。清掃の内容、技術的な難易度、等々いくつかの要素があります。

 ですが、主な要素は2つです。ひとつは「どの程度の作業時間がかかるのか」。

もうひとつは、「作業現場までの移動時間はどのくらいかかるのか」。

 清掃業者を選ぶ際は、その業者が自社から近くにあるかどうかについてもチェックしましょう。 

近ければ近いほど、清掃業者にとっては移動コストが抑えられます。

それゆえ提示される清掃料金も抑えられた(通常よりも安い)金額となるはずです。

 また、業者の心理のひとつとして「地元のお客様を大切にしなければならない」というのがあります。 

地元でヘンな仕事をし、悪いウワサを流されては、営業が立ちいかなくなります。 

地元でいい仕事をし、評判となり、口コミや紹介で自然とお客様が増えていくのが、業者にとっては一番効率のいい営業展開方法です。

 清掃業者の中には出張エリア範囲を広範囲にしている業者が少なくありません。

ですが、地元でいい仕事をし、地域に支持されている業者であれば、実際のところそれほど出張範囲を広げなくとも十分にやっていけるのです。

 

失敗しない業者選びのコツ⑤
“「比較サイト」のみで決めない”

引っ越し会社を選ぶときに「引っ越し侍」のような比較サイトが便利なように、清掃業者を選ぶのにも比較サイトは有効な手段のひとつです。 

ですが比較サイトに登録している清掃業者を見みると、登録されているのは清掃業界の中でもほんのわずかの、ひとにぎりの業者にすぎません。

逆に言えば、ほとんどの清掃業者(99パーセント以上)は、比較サイトに登録していません。 これはどうしてなのでしょう。  

一番の理由は、比較サイトに登録し、そこから仕事を受注する場合、比較サイトの運営者に紹介料を支払わなければならないためです。

サイトの運営者に紹介料を支払うということは、お客様に提示する見積り金額にその紹介料分を加えなければなりません。

つまりお客様には、通常で(直接に)請け負う場合よりも高く見積り金額を提示することになります。

比較サイトが掲げる宣伝文句としては、「相見積もりを取ることで一番安い業者を選ぶことができます」となりますが、これは3つの意味で正確ではありません。

① 比較サイトに登録している清掃業者は、清掃業界の中でもごく一部(1パーセント未満)である。それ
  ゆえ登録業者の中から一番安い業者を選んだとしても、本当の意味で一番安い業者を選んだことにはな
  らない。

② 比較サイトに登録している清掃業者は、実際の清掃料金の他に比較サイト運営者への紹介料やマージン
  を加えた見積金額を提示してくる。それゆえ比較サイトに登録している業者の清掃料金は業界の相場よ
  りも高くなりがちである。

③ 比較サイトに登録している業者は現場(現地)を確認せずに、文字情報のみを頼りに見積り金額を提示
  する。しかし、依頼者から発信される文字情報が実際の現場の状況を正確に伝えているとは限らない。
  文字情報を鵜呑みにして清掃料金を提示することは清掃業者にとってもリスクになるので、清掃業者は
  安全策として見積もり金額を想定よりも高めに設定する。

おすすめ人気メニュー

トイレ定期便(手磨き仕上げ)
―月2回or毎週訪問・清掃―

便器、洗面ボウル、床、壁などトイレ室内全体をピカピカにお掃除。手磨き仕上げだから“キレイ”が長持ちします!

トイレ+流し台定期便
―月2回or毎週訪問・清掃―
水回りのお掃除、まるごとお任せください。人気急上昇中のセットサービス。ピカピカの水回りでますます業績UP!

ban_tatemono03_2.gif

サイト運営者

  (株)たてものサービス
  オフィスキーパー事業本部
 東京都千代田区神田須田町1-8-3
   メトロフロント神田901
    TEL :03-3527-1166
    FAX :03-3527-1022

ご連絡はこちらまで

平日8:00〜12:00/13:00~17:00
TEL:0120-222-723


池袋支店

東京都豊島区南大塚1-39-2-1F
TEL:03-6902-1050


杉並支店
東京都杉並区松庵2-1-16-1F
TEL:03-5941-8831

秋葉原支店
東京都千代田区神田須田町1-8-3-901
TEL:03-3527-1166

さいたま支店
埼玉県さいたま市南区四谷1-12-30
TEL:048-767-6667

川口支店
埼玉県川口市南鳩ヶ谷5-34-5
TEL:048-290-8240

横浜支店
神奈川県横浜市港北区大倉山3-26-8-202
TEL:045-642-8898

船橋オフィス
千葉県船橋市本町6-3-18
アイランドビル3階
ベストエフォートオフィス船橋内
TEL:0120-222-723

パートナーシップ店(PS店)
PS足立西新井店
東京都足立区関原3丁目
PS江戸川店
東京都江戸川区一之江7丁目
PS大井店
東京都品川区大井3丁目
PS大森店
東京都⼤⽥区⼤森北1丁目
PS葛飾店
東京都葛飾区青戸7丁目
PS小金井店
東京都小金井市本町1丁目
PS品川店
東京都品川区北品川3丁目
PS文京店
東京都⽂京区本駒込5丁⽬
PS綾瀬店
神奈川県綾瀬市落合南1丁目
PS川崎麻生店
神奈川県川崎市王禅寺⻄8丁⽬
PS川崎多摩店
神奈川県多摩区菅野戸呂6丁目
PS川崎宮前店
神奈川県川崎市宮前区平5丁目
PS横浜青葉店
神奈川県横浜市青葉区田奈町
PS大宮伊奈店
埼玉県北足立郡伊奈町西小針3丁目
PS川越ふじみ店
埼⽟県所沢市東所沢3丁⽬
PS越谷店
埼⽟県越谷市南荻島
PS所沢店
埼玉県入間市寺竹560
PS新座店
埼玉県新座市馬場1丁目
PS舞浜店
東京都江戸川区南葛西4丁目
フレンドシップ店(FS店)
宮城県仙台市若林区成田町98
静岡県磐⽥市富丘50-3
愛知県大府市共栄町4-96

概算のお見積りにつきましては、随時受け付けております。
下記バナーよりお気軽にご連絡下さい。

出張対応エリア

東京都
【全域対応】
東京23区全域(足立区、荒川区、板橋区、江戸川区、大田区、葛飾区、北区、江東区、渋谷区、新宿区、杉並区、墨田区、品川区、世田谷区、台東区、中央区、千代田区、豊島区、中野区、練馬区、文京区、港区、目黒区)、稲城市、清瀬市、小金井市、小平市、狛江市、多摩市、調布市、府中市、西東京市、東久留米市、東村山市、三鷹市、国分寺市、武蔵野市
【一部地域のみ対応】
昭島市、国立市、立川市、日野市、町田市

※詳しくはお手数ですがお問い合わせ下さいませ。

埼玉県
【全域対応】
朝霞市、川口市、川越市、さいたま市全域(岩槻区、浦和区、大宮区、北区、桜区、中央区、西区、緑区、見沼区、南区)、狭山市、志木市、草加市、所沢市、戸田市、新座市、富士見市、ふじみ野市、三芳町、和光市、蕨市、越谷市、三郷市、吉川市、八潮市、松伏町
【一部地域のみ対応】
入間市、白岡市、久喜市、桶川市、川島町、北本市、鴻巣市、春日部市

※詳しくはお手数ですがお問い合わせ下さいませ。

神奈川県
【全域対応】
川崎市全域(麻生区、川崎区、高津区、多摩区、幸区、中原区、宮前区)
横浜市全域(青葉区、旭区、磯子区、泉区、神奈川区、金沢区、港北区、港南区、栄区、瀬谷区、都筑区、鶴見区、戸塚区、中区、西区、保土ヶ谷区、緑区、南区)
相模原市、(中央区、南区)
大和市、綾瀬市、海老名市、座間市、寒川町
【一部地域のみ対応】
藤沢市、厚木市、伊勢原市、平塚市

※詳しくはお手数ですがお問い合わせ下さいませ。

千葉県
【全域対応】
浦安市、市川市、松戸市
【一部地域のみ対応】
船橋市、流山市

※詳しくはお手数ですがお問い合わせ下さいませ。

宮城県
【全域対応】
仙台市(若林区、宮城野区)、
名取市、多賀城市
【一部地域のみ対応】
仙台市(泉区、青葉区、太白区)、
岩沼市

※詳しくはお手数ですがお問い合わせ下さいませ。

静岡県
【全域対応】
浜松市(浜名区・中央区)
磐田市、袋井市
【一部地域のみ対応】
掛川市、森町

※詳しくはお手数ですがお問い合わせ下さいませ。

愛知県
【全域対応】
名古屋市(中村区、中川区、中区、東区、名東区、昭和区、熱田区、港区、南区、天白区、緑区)
大府市、東海市、豊明市、刈谷市、日進市、東郷町
【一部地域のみ対応】
名古屋市(西区、北区、守山区)
長久手市

※詳しくはお手数ですがお問い合わせ下さいませ。